【2019年最新版】ギリギリ結べる長さってどれくらい?切る前に知っておきたいたった2つのポイント。
表参道、原宿のヘアサロンEmu Claretです。
ボブにしたいけどギリギリ結べる長さがいい!
ばっさり切りたいと思っている方に多いと思います。
 以前もこちらの記事にてご紹介したように
前下がりボブにしてしまえば襟足が短くても比較的結びやすくなります!!
実はもう1つポイントがあって。
それはギリギリ結べるか結べないか、
どちらかというと結べないくらいの長さのボブのアレンジ方法!
   
 
 
結べなくてもアレンジ方法をマスターしておけばいっその事ばっさり切ってしまった方がスタイリングは楽チンです。
アレンジ方法は主に3パターンあります。
まずはねじりながらまとめる方法!
これくらいの襟足
 
 ほぼまとめるのは無理そうですよね、、
 ですが
一番短い部分を2つに分けてそれぞれねじりながらクロスさせて最後にピンでとめていきます。
 こちらをご覧ください。
 
 そうする事で比較的短い毛束でもまとめる事が可能。
後はハーフアップ。
 
 くるりんぱには飽きちゃった、、
 という方は、ここでもねじりながらのスタイリングがオススメ。
 
 こちらをご覧ください。
ねじって後ろに集めて
ピンで留めるだけ♩
襟足は短いまま、サイドをスッキリさせるだけで、1つに結んでいるようにも見えます^_^
 これなら結べなくてもまとめられますね♩
襟足もこれくらいの長さがあればギリギリまとめられるはず♩
アレンジが苦手な方はこれくらいは残すと結びやすくなります。

襟足に厚みを残すことではねづらくもなります。
あまり軽さを出していない長さの方がまとまりやすくなります^^
ギリギリ結べる長さというのは、結び方や普段どの様にスタイリングをするのかによって変わってくるという事にもなりますね♩
最近だと外ハネにするスタイリングが流行っているので短く切りすぎるよりはこのくらいのある程度の長さがあると、ギリギリ結べるだけではなく可愛い髪型がつくれますよ♪

今の髪型や、やりたい髪型の画像等こちらから送って頂けますと無料でカウンセリングさせてもらいます^_^自分に何が似合うのか分からないという方やカラーリングのご相談も大歓迎。
![]()
ぜひお友達登録後トーク欄からお待ちしております!




